![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
第19回「サンクトペテルブルク日本の春」フェスティバルへの参加のご案内
2018年12月27日 在サンクトペテルブルク日本国総領事館 広報・文化班
在サンクトペテルブルク日本国総領事館は2019年春,当地にて第19回「サンクトペテルブルク日本の春」フェスティバルの開催を予定しています。日本の文化・芸術・伝統をテーマとする行事への広報支援が本フェスティバルの目的です。当館ではこうした行事に関わる情報を集め,行事カレンダーを印刷したパンフレット及びポスターを作成しています。またSNSでもフェスティバル情報をお伝えする予定です。 つきましては,2019年3月1日から5月末までの間にサンクトペテルブルク市もしくはレニングラード州で開催予定の日本文化・芸術・伝統関連行事につき,本フェスティバルへの登録をご希望の方は,別添の申請書フォーマットに記入の上,当館広報・文化部へ2019年1月31日(木)までに,wordファイルの形で以下のメールアドレス(bunka@px.mofa.go.jp)まで送信してください。メールでの提出が難しい場合は,FAX(703-54-63)での提出も受け付けております。なお,提出の時は,書類が受け取られたかどうか,必ず電話で確認をしてください。
申請の際には以下の点に気をつけてください。
1 本フェスティバルに登録する行事は,事前登録やチケットの配布により,一般の方がどなたでも参加できることを原則とします。特定の招待客のみが参加できる行事は,本フェスティバルへの登録をお断りさせていただくことがあります。日時・会場が未定の行事は登録されません。 2 申の1~6に書かれた内容は,採用された場合にパンフレットに印刷されます。 3 採用となった申請のみ,当館ウェブサイト上のプログラムリストに掲載いたします。不採用となった申請については当館から御連絡することはありませんが,結果については2月26日以降,ご照会を受け付けております。 4 本フェスティバルに申請内容が登録されたとしても,そのことは当館との共催行事であることを意味しません。 5 同じ団体から複数の行事を登録申請することは可能ですが,その時は優先順位をつけて提出してください。登録数には上限があります。2019年は約70件に限定いたします。同じ行事につき複数の共催団体から申請が届くことがありますが,必ず代表機関1団体から申請してください。 6 なお,本年は「ロシアにおける日本年」が継続しておりますが,フェスティバルの登録は「日本年」への登録を意味しません。したがって「日本年」ロゴをご希望の場合は,別途,モスクワの在ロシア日本大使館のウェブサイトの特設ページ(http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan2018/jp/index.html)をご覧ください。 7 申請事項に変更が生じた時は,すみやかに当館までご報告ください。 8 登録された行事についてSNSでの事前広報を希望される方は,行事実施の1~2週間前までに,メールまたはSNSのメッセージにて当館にご連絡ください。
9 登録された場合,行事終了後1週間以内に,下の情報を書き加えて当館まで結果報告をしてください。報告は,メール本文に書いて送ってください。
みなさまからのご応募をお待ちしております。
在サンクトペテルブルク日本国総領事館広報・文化部 メール: bunka@px.mofa.go.jp 電話: +7-812-336-76-74 ファックス:+7-812-704-54-63
|